• 神戸市西区より野菜をお届け

昨日アップしました日本農業技術検定3級の答え合わせですが、間違えた問題が5問のはずもなく、共通問題の答え合わせをしたところで日和って止めてしまったので、今回は続きの選択科目の答え合わせをして、間違えた問題を記録しておこうと思います。
選択したのは、「栽培系」です。ちょっと共通問題より難しいです。過去問で勉強してるときから、正答率悪かったんですよね。でも、ここをしっかり押さえておかないと次につながっていかないと思うので、忘れないようにしたいと思います。

間違えた問題

問40 大根の岐根のおもな発生原因として、最も適切なものを選びなさい。

①肥料不足
②土壌の乾燥
③土壌の団粒構造の発達
④未熟堆肥の直前施用
 ー正解:④ 自分の答え:①
 自分の記憶に全くなかった…

問42 次の写真の中から、ペチュニアを選びなさい。

本物の問題の画像とは違う画像を使っています。

 ーいきなり正解:② 自分の答え:①
 問題の画像をそのまま使うのははばかられるので探そうとしたが、他の選択肢の花の名前はふつうにわからなかった…。

問43 写真の種子の草花名として、最も適切なものを選びなさい。

本物の問題とは違う画像を使っています。

①パンジー
②スイートピー
③マリーゴールド
④ヒマワリ
 ー正解:③ 自分の答え:②
 ④じゃないことだけはわかった。ていうか種の形ってどうやって勉強してるんやろう。

問44 チューリップの球根として、最も適切なものを選びなさい。

本物の問題とは違う画像を使っています。

 ーいきなり正解:④ 自分の答え:①

問45 ベゴニアなどの微細粒種子を育苗箱に播いた時、底面給水する理由として、最も適切なものを選びなさい。

①明発芽種子のため。
②種子のある部分の土が加湿にならないようにするため。
③微細粒種子がかん水と共に土の中に入っていかないようにするため。
④播いた種子が水で流れ出ないようにするため。
 ー正解:④ 自分の答え:③
 これ、わかってたのに。過去問でやったのに。

問46 次の草花のうち、初夏の花壇に向くものとして、最も適切なものを選びなさい。

①ハボタン

②サイネリア

③ベゴニアセンパフローレンス

④シクラメン

 ー正解:③ 自分の答え:①
 これってセンスとか問われてんのかな、もしかして。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です